イエティを探す旅に出る(仮)

ブログ名と内容は一切関係ありません。主に音楽、政治、哲学、お酒の話をします。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

法科大学院・適性試験

本日5月25日は法科大学院の受験資格を得るのに必要な第1回適性試験でした。受験した皆さんお疲れ様です。この適性試験について思うことを1つ。それは適性試験の時期です。これは5月末と6月の上旬(今年は6/8)に行われますが、結果発表は7月上旬だそうです。と…

久しぶりの...!

知り合いのおじさんが仙台に住んでいるのですが、その彼がたまたま今日北海道に来ました。昨日の電話のやりとりを。おじさん「明日北海道行くんだけど、お土産何がいい?」僕「いきなりだね。」お「おう、男はいつだっていきなりよ。」僕「お土産いらないか…

多数決に対抗する手段はあるのか-後編

民主主義にとって多数決とはどのような意味を持つのでしょうか。よく聞くのは「多数決で決まったんだから決定でいいんじゃないの?それが民主主義でしょ?」という声です。僕の考えでは、現状では、「多数決は民主主義の必要条件だが十分条件ではない」もの…

多数決に対抗する手段はあるのか-中編

先日は多数決への対抗として民衆の抗議、連立パートナーの諫言を取り上げました。どれも効果的ではないという結論でしたが、今日はその続きです。対抗する手段の3つ目として、与党内部の声も考えられます。例えば内閣が急進的であればそれを抑えるハト派とい…

多数決に対抗する手段はあるのか-前編

集団的自衛権を認めるという「解釈改憲」に向かう日本。官邸前に人が集まっていたという情報を聞いたのですが、ここで多数決への対抗というものを考えてみたいのです。我々は、一応「人民主権」で「民主主義」を前提とした国に住んでいます。これは政治的決…

新書の紹介

デジタルなモノの扱いが非常に苦手な僕ですが、このブログのデザインを変えてみました。でもフォーマットの選択しかできず無念です。 先日紹介した「だから日本はズレている」(古市憲寿著、新潮新書566)を読了しました。 拍子抜けしたというのが正直なところ…

スタート

遅ればせながら、僕の就活の一歩目が着地した気分です。僕の就活は筆記試験→口述試験という二段階のものが多く、今日は筆記試験の初受験でした。行われたテストは、適性検査①②③、教養試験、小論文です。順に見ていきます。適性検査①〜クレペリン検査と呼ばれ…

外国での氏名の呼称

中学生になり英語の授業が始まった時に、不思議だったことがあります。それは英語の時の苗字・名前の順番です。現在では英語の場合も日本人は「姓→名」で名前を表すよう指導されます。それまで「英語の時は姓名をひっくり返すんだよ」と聞いていたので、ひっ…

道州制について勉強

僕の住む北海道は、国からの権限移譲を主とした道州制の構想を掲げています。それについて少し調べてみました。定義はさておき、目的は前述の通り「権限移譲・地方分権」です。地域によっては厄介な制度も全国一律のものであれば従うほかありません。補助金…

読書について

ゴールデンウィークがそろそろ終わります。僕はある程度勉強していました。ふと気付いたんですが、僕は自発的に本を読み切ったことがありません(小説などを除く)。社会科学系の本をよく買って、ある程度読んで、そのまま。興味を持って買ったので読むと面白…

初ブログ。

FacebookやTwitterも長続きしない僕がなんとなく始めてみるブログ。ちゃんと更新したいけど、どうなることやら。自分としてはコンサバティブなつもりだけど、ネットの人達とはけっこう意見が違うかも。でもどんなことでも話し合うことが重要だというスタンス…